てぃだ整体整骨院トップページ > 鍼灸の達人ブログ > 【タイプ別解説】めまい・吐き気の原因とは?ツボ押しでできる対処法も紹介!

【タイプ別解説】めまい・吐き気の原因とは?ツボ押しでできる対処法も紹介!

2025.03.19

めまいは、自分や周囲が回っているように感じる「回転性めまい」や、ふわふわしたり、ふらつくように感じる「浮動性めまい」など、
さまざまな症状を指します。原因によってタイプや対処法が異なります。

■ めまいの主な種類
	1.	回転性めまい
	•	特徴:周囲や自分がぐるぐる回っているように感じる
	•	原因:耳の内耳(平衡感覚を司る部分)の異常が多い
	•	代表的な疾患:
	•	良性発作性頭位めまい症(BPPV)
	•	メニエール病
	•	前庭神経炎

	2.	浮動性めまい
	•	特徴:ふわふわしたり、まっすぐ歩けないような感覚
	•	原因:脳の血流不足や自律神経の乱れ
	•	代表的な疾患:
	•	脳梗塞・脳出血
	•	自律神経失調症
	•	精神的なストレスや不安


	3.	失神性めまい
	•	特徴:立ちくらみや意識が遠のくような感じ
	•	原因:血圧の低下や心臓の異常
	•	代表的な疾患:
	•	起立性低血圧
	•	不整脈

■ 対処法と注意点

急なめまいの場合:
安静にして、姿勢を低くし、できるだけ横になることが推奨されます。
繰り返す場合:
耳鼻科や神経内科を受診し、原因を調べてもらうことが重要です。
脳卒中が疑われる場合:
めまいに加えて、手足のしびれや言葉がうまく話せない、顔がゆがむなどの症状がある場合は、すぐに救急車を呼びましょう。
吐き気を伴うめまい
吐き気を伴うめまいは、比較的よく見られる症状です。
特に、回転性めまいに多くみられ、内耳や脳の異常が原因となることが多いです。

■ 吐き気を伴うめまいの主な原因
1.	耳の異常によるめまい(末梢性めまい)
	特徴:激しい回転性のめまいと吐き気・嘔吐を伴うことが多い
	原因:内耳の前庭という部分が障害される
	•代表的な疾患:
    良性発作性頭位めまい症(BPPV)
	寝返りや頭の位置を変えたときに起こる
	数秒から数分で治まるが、繰り返しやすい
    メニエール病
	 耳鳴りや難聴を伴うことが多い
	 数時間続くこともあり、再発しやすい
    前庭神経炎
	 突然の激しいめまいと吐き気
	 数日間続くが、徐々に回復する
2.	脳の異常によるめまい(中枢性めまい)
	特徴:めまいのほかに、手足のしびれ、ろれつが回らない、視覚障害などを伴うことがある
	原因:脳の血流障害や神経の異常
	代表的な疾患:
	脳梗塞・脳出血
	 高齢者や高血圧の方に多い
	小脳や脳幹の障害
	  ふらつきや平衡感覚の異常も見られる
3.	その他の原因
	 自律神経失調症やストレス
	  精神的な緊張やストレスが原因で、めまいや吐き気が生じることがある
	 貧血や低血圧
	  酸素不足で脳に十分な血液が届かず、めまいと吐き気が起こる
	 乗り物酔い
	  平衡感覚が乱れ、めまいと吐き気を伴う

■ 対処法
横になって安静にする:
頭をできるだけ動かさず、静かな場所で休みましょう。
水分補給:
吐き気が続く場合でも、少量ずつ水分を摂るようにします。
医療機関の受診:
以下の場合は早めに病院を受診してください。
	•	めまいが30分以上続く
	•	手足のしびれや言葉のもつれがある
	•	激しい頭痛を伴う

吐き気を伴うめまいに有効なツボ

① 内関(ないかん)
	場所:手のひら側の手首から指3本分下、2本の腱の間

    主治:心痛、心悸、不眠、精神不安、てんかん、嘔吐
    効果:乗り物酔いや吐き気、めまいの緩和に効果的、胸のつかえを取り除き、気の巡りを改善する。
    心を穏やかにして精神を安定させる。
    刺激方法:指圧 親指で少し強めに5秒ほど押し、離すのを5回繰り返す。お灸、鍼

② 合谷(ごうこく)
	 場所:手の甲側、親指と人差し指の骨が交わる部分のくぼみ

        主治:意識障害、感冒、難聴、目の充血、頭痛、腫れ
	効果:自律神経を整え、ストレスや緊張によるめまいや吐き気を軽減、耳の聞こえをよくしたり、視力を回復させる。
     気の巡りを改善して痛みを止める。精神を安定させたり、意識を回復する。
	
     刺激方法:指圧 親指でゆっくり5秒押して離すのを5回繰り返します。深呼吸しながら行うとリラックス効果が高まります。
          灸、鍼。

               

③ 百会(ひゃくえ)
	 場所:頭のてっぺん、両耳の先端を結んだ線と、頭の正中線が交わる部分

         主治:頭痛、めまい、鼻づまり、精神不安、健忘、心悸亢進、精神不安、言語障害
	 効果:めまい、頭痛、ストレスの緩和に効果的、意識をはっきりさせて、脳の機能を正常に回復させる。
	 刺激方法:指圧 指の腹で軽く円を描くようにマッサージします1~2分程度、ゆっくり行うのがポイントです。
          灸、鍼。  


④ 風池(ふうち)
	 場所:首の後ろ、うなじのくぼみから指2本分外側

      主治:めまい、不眠、眼痛、視力障害、頭痛、鼻炎、難聴、言語障害
	  効果:頭の血行を促進し、めまいや吐き気を和らげる。視力を回復させたり、鼻の機能を改善する。
	 刺激方法:指圧 両手の親指で頭を支えながら、気持ちよいと感じる程度に押します。お灸、鍼。
	


ツボ押しのポイント
	•	リラックスした姿勢で行いましょう。
	•	深呼吸をしながらゆっくりと押します。
	•	強く押しすぎないように注意します。
	•	こまめに水分補給をしながら行うと効果が高まります。

もし症状が続く場合や、ツボ押しをしても改善しない場合は、早めに医療機関を受診することをおすすめします。

当院の施術一覧と料金

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0722636966

営業時間外もLINEでご予約いただけます

住所
〒592-8349
大阪府堺市西区浜寺諏訪森町東2-109
診療時間
月・火・水・金
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
木・日
アクセス
南海本線諏訪ノ森駅から徒歩5分

0722636966

営業時間外もLINEでご予約いただけます

メニュー・料金
保険適用診療
脊柱骨盤矯正
超音波
腰の痛み
肩・首の痛み
鍼灸治療
サイトメニュー
スタッフ紹介
てぃだの感染対策について
ブログ&お役立ち情報
てぃだ整体整骨院通信
筋肉と関節の専門家ブログ
鍼灸の達人ブログ
WEB限定メニュー
求人情報
てぃだの店舗設備について
会社概要・アクセス・院内紹介
プライバシーポリシー

てぃだ整体整骨院

LINEでご予約お問い合わせ

  • 所在地

    〒592-8349
    大阪府堺市西区浜寺諏訪森町東2-109

  • 診療時間

    月・火・水・金 9:00~12:00, 14:00~19:00
    土 9:00~14:00
    (祝日は通常営業)

  • 定休日

    木・日

  • アクセス

    南海本線諏訪ノ森駅から徒歩5分

pagetop