こんな自覚症状はありませんか?
〇寒いわけでもないのに手足が冷たい
〇布団に入っても手足が冷えて眠れない
〇お風呂に入ってもすぐ手足が冷える
〇厚着をしても体が冷える
〇便秘や下痢になりやすい
〇太りやすくやせにくい
一つでもあてはまれば、冷え症かもしれません!?
冷え症の原因とは?
血液の流れが悪い為、毛細血管へ温かい血液が流れず、血管が収縮してしまいます。そのため、手足などが冷えてしまう状態のことを冷え症といいます。気温とは関係なく体が温まらないので、真夏であっても冷え症の方は症状に悩まされる方が多いです。
まず、原因として「運動不足」があげられます。運動不足は体の代謝を低下させ、血液の循環や温める力を悪くする原因になります。特に女性の場合は、男性よりも筋肉量が少ないので、熱を作りにくい為に、冷えやすい体質だと言えます。血液循環だけでなく、筋肉量が少ない為に筋肉を動かすことによって得られる熱が弱く、脂肪も付きやすい為、女性の方が冷え症になりやすいのです。
よく肥満の方が、肉がいっぱいついているから寒くないと言われる方がおられますが、脂肪はいったん冷えると温まりにくい性質を持っている為、冷えの原因となります。
その外には、「薄着や衣類のしめつけ」「生理」「食生活の乱れ」「ストレス」「自律神経の乱れ」などがあります。
食生活の乱れには、冷たい飲食物や甘い物、ファストフードやスナック菓子を食べすぎることや無理な食事制限を行うことで、ミネラルやビタミン不足に陥ることで身体を冷やし、血液をドロドロにして循環を悪くする原因となります。
自律神経の乱れは、体内での体温調節の役割を担っている自律神経が乱れると、血管の収縮や拡大の調節が出来なくなり、毛細血管を収縮させ、冷えの原因となります。
冷え症にも種類がある?
〇末端タイプ
ドロドロ血液や細い血管で血行が悪い状態だと、手足の末端部分まで血液が届きません。そのため、手足だけを温める方も多いのですが、人間は内臓を温めようとして体の中心に血液を集中させる働きがあります。その結果、手足には十分な熱がいき渡らずに、冷えの改善が見られにくい状態になってしまいます。
〇下半身タイプ
骨盤のゆがみが原因の場合があります。姿勢の歪みなどで下半身への血行が悪化し、代謝が悪くなり、冷えが進んでしまいます。
〇内臓タイプ
内臓に血液を集めることが出来ず、冷えてしまいます。おなかを下しやすくなった、体のだるさを感じる、風邪をひきやすくなったなどの症状を感じたら、このタイプの冷え症かもしれません。ショウガなどの体を温める食べ物を取ることで、内臓の冷えを予防し改善することが出来ます。
〇自律神経タイプ
汗や温度調節もそうですが、胃の働きや目の動きなど自然なことも自律神経で制御されています。疲れが取れない、イライラする、胃がもたれるなどの症状もあった場合は、自律神経タイプかもしれません。
〇鉄分不足タイプ
女性に多く、無理なダイエットなどで鉄分不足になります。特に女性は生理などもありますので、必要以上に鉄分を摂取しなくてはなりません。貧血を起こし、体力不足や疲れやすい、手足が冷えるという事に繋がってしまいます。
〇ホルモンタイプ
ホルモンのバランスが崩れることで、自律神経の不調につながり、冷え症になってしまう方が多いです。
東洋医学的に、体の内部からアプローチすることで、冷え症の改善に繋げることが出来ます。体の状態から原因を見つけ出し、改善に向かっていけるように取り組んでいきます。