てぃだ整体整骨院トップページ > てぃだ整体整骨院通信

てぃだ整体整骨院通信

パーキンソン病について

2022.01.29

こんにちは!今回は、パーキンソン病についてお話させていただきます。

パーキンソン病ってなに?

名前はよく聞くこともあるかと思いますが、実際どのような病気なのか?ということを知らない方も多いのではないでしょうか?

大脳の下にある中脳の黒質ドパミン神経細胞が減少して起こると言われています。ドパミン神経が減ると、身体が動きにくくなり、ふるえが起こりやすくなります。減少する理由はわかっていませんが、現在はドパミン神経細胞の中にあるタンパク質が凝集して蓄積し、ドパミン神経細胞が減少すると考えられています。このタンパク質が増えないようにすることが治療開発の大きな目標となっています。

どんな症状があるの?

手足のふるえ(振戦)、動きが鈍くなる(無動、寡動)、筋肉がこわばる(筋固縮)、身体のバランスがとりにくくなる(姿勢反射障害)、を主な運動症状とする病気。

・振戦

手や足、頭などの体の一部が、安静時に震えることが多くあります。手はよく見える場所にあるので患者さん自身が気づきやすく、周囲の方から指摘を受けやすい傾向にあります。体の片側から現れ、徐々に反対側にも現れることが多いです。何jかしようとするときには震えが止まることが多いのが特徴です。

・無動、寡動

関節の動きが少なくなることで、動作全般がぎこちなくなったり、すり足になったりします。動作の遅れにより、日常生活の動作が難しくなります。振戦と同様に体の片側から現れる傾向にあります。以前と比べて、細かい指を使った動作がしにくい、一緒に歩いていると自分だけ遅れる、少しの段差でつまづくという変化があれば、年のせいと決めつけずに、かかりつけの医師にご相談することをお勧めします。

・筋固縮

筋肉がこわばり、体がスムーズに動かなくなります。歯車のように規則的な動きになる場合を歯車現象、こわばりが続く場合を鉛管現象と呼びます。

・姿勢反射障害

立っているとき、軽く押されるとバランスを崩してしまいます。バランスを崩すと元に戻しづらくなり、転んでしまうことがあります。姿勢反射障害は進行すると出てくる症状です。

その他にも、

歩行障害・・・前かがみの姿勢で小刻みにすり足で歩く、歩き出しの一歩が踏み出せない、歩いているとだんだんスピードが速まる

無表情・・・まばたきが減る、表情がなくなる(仮面様顔貌)

字の変化・・・字が小さくなる、書いているうちにだんだん小さくなる

など、他の病気でも見られることもありますので、よく主治医の先生にご相談ください。

どんな治療をするの?

お薬による治療、手術による治療があります。お薬の治療には、自動車の運転をしないよう決められているものもあります。また、心臓病の定期検査を受けなければいけないものもあります。医師や薬剤師から説明などもありますので、必ず従うようにしてください。

————————————————
「患者様より先に諦めません!」
————————————————

\サンSUNと輝く元気な笑顔!/
周りの同世代より健康なカラダへ

▼ホームページ立ち上げました!
https://sansanto-kagayaku.com/
▼エキテンもやってます
http://s.ekiten.jp/shop_6040662/
「てぃだ整体整骨院」で検索できます。
▼ツイッターもやってます
https://twitter.com/bvn9wiqelrhub5f
▼インスタグラムもやってます
https://www.instagram.com/tidaseitai/
▼Facebookもやってます
https://www.facebook.com/tidaseitai
【てぃだ整体整骨院 予約方法】
当日のご予約で、診療時間内は電話でのご予約お願いします。

【てぃだ整体整骨院】
《電話番号》
072-263-6966
《住所》
大阪府堺市西区浜寺諏訪森町東2-109
※南海本線 諏訪ノ森駅より徒歩5分!阪堺電車 船尾駅から徒歩10秒!院前のガイコツが目印です!
《診療時間》
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木・日曜日休み
※木・日曜日以外の祝日も通常通り開院しております。

骨粗しょう症について

2022.01.15

今回は骨粗しょう症についてお話させていただきます。

骨粗しょう症とは?

骨密度が低下して骨がスカスカになり、骨折を起こしやすくなる病気です。原因には加齢、生活習慣、喫煙、閉経後のホルモンバランスの崩れ、関節リウマチやステロイド薬の使用などがあります。特に加齢による骨密度の低下は、個人差はありますが、誰にでも起こりえるといえます。骨は形成と吸収のバランスで骨密度を保っていますが、特に女性ホルモンの減少では、骨吸収が盛んになり、骨密度が急速に低下してしまいます。

骨密度はどうやって調べるの?

骨密度、骨量の測定方法には、エックス線や超音波を使った方法があります。

①DXA法:2種類のエックス線を使って骨量を測定する方法です。腰骨や大腿骨、橈骨を測定して計測します。

②MD法:手の横にアルミニウム板を設置し、一緒にエックス線写真を撮影し、画像の濃淡の差を読み取り解析する方法です。

③QCT法:CTを使って計測する方法で、腰骨の3次元的な骨量を測定できます。ただし、DXA法に比べて放射線被ばくがやや多い方法です。

④QUS法:超音波の伝搬速度を使って骨を測定する方法です。通常は踵の骨を使って測定します。放射線を使用しない為、人間ドックや検診で多く使用される方法です。ですが、骨量そのものを測定しているわけではないので、診断には使用されません。

骨粗しょう症になるとどうなる?

多くは易骨折性といって、骨折しやすくなりますが、その他にも以下のような症状が出たら骨粗しょう症かも?

簡単チェック!

〇以前より身長が低くなった

〇背中や腰が曲がってきた

〇背中や腰に痛みがある

〇高いところに手が届かなくなった

などなど・・・

また、骨折しやすい場所などもありますので、転倒などした際には注意が必要です。

背骨(脊椎の圧迫骨折)・・・胸腰椎移行部に多い。背中から腰にかけての部分。尻もちなどで起こりやすい。寝返りなどの軽度な負担でも骨折する場合がある。

太ももの付け根(大腿骨頚部骨折)・・・転倒した際に骨折することが多い。特に横に転倒した時、直接骨盤の外側を打ち付けたり、転倒しまいと踏ん張った時に足を捻るなどの場合でも起こることがある。

手首の骨(橈骨遠位端部骨折)・・・手のひらをついて転んだり、自転車やバイクに乗っていて転んだりした時に、前腕の2本の骨のうちの橈骨が手首のところで折れる骨折。

腕の付け根(上腕骨頚部骨折)・・・転んで肩を直接打ったり、肘や手をついた時に起こりやすい。つまづいた時に壁に手をついて支えようとしたときに骨折することもある。

骨粗しょう症を防ぐにはどうしたらいいの?

食べ物や運動で骨を鍛えていくことが重要になります。骨の中心的な栄養素としてのカルシウム摂取は大切で、日本人の摂取推奨量として成人男性で700~800mg成人女性で650mgと設定されています。カルシウムの多い食材として

〇小松菜(3束)・・136mg 〇チンゲン菜(1株)・・80mg 〇いりごま(大さじ1)・・120mg 〇牛乳(200g)・・220mg 〇プロセスチーズ(20g)・・126mg 〇ヨーグルト(100g)・・120mg 〇ししゃも(50g2尾)・・165mg 〇干しエビ(大さじ1/2)・・213mg 〇ちりめんじゃこ(大さじ3)・・78mg などがあります。

また、ビタミンDもカルシウムを骨にくっつけるために必要な栄養素です。日光の照射が活性化するのに大切になります。日光浴をしながら散歩をすることが予防に繋がります。

レントゲン写真
首、頸部、レントゲン写真、ストレートネック、肩首の痛み

「患者様より先に諦めません!」
\サンSUNと輝く元気な笑顔!/
周りの同世代より健康なカラダへ

▼ホームページ立ち上げました!
https://sansanto-kagayaku.com/
▼エキテンもやってます
http://s.ekiten.jp/shop_6040662/
「てぃだ整体整骨院」で検索できます。
▼ツイッターもやってます
https://twitter.com/bvn9wiqelrhub5f
▼インスタグラムもやってます
https://www.instagram.com/tidaseitai/
▼Facebookもやってます
https://www.facebook.com/tidaseitai
【てぃだ整体整骨院 予約方法】
当日のご予約で、診療時間内は電話でのご予約お願いします。

【てぃだ整体整骨院】
《電話番号》
072-263-6966
《住所》
大阪府堺市西区浜寺諏訪森町東2-109
※南海本線 諏訪ノ森駅より徒歩5分!阪堺電車 船尾駅から徒歩10秒!院前のガイコツが目印です!
《診療時間》
平日9:00~12:00 14:00~19:00
土曜9:00~14:00
木・日曜日休み
※木・日曜日以外の祝日も通常通り開院しております。

温浴効果について

2021.12.15

寒い季節になると、筋肉や関節が固まり、関節の痛みや症状の悪化などが見られやすくなってきます。温まるということはとても大切なことですが、当院では足湯を使って温熱療法も行っております。そこで、お風呂に入ることで得られる温浴効果についてお話させていただきたいと思います。

お風呂に入って得られる効果とは?

温かいお風呂に入ると、リラックスした気分になれます。これは、入浴することにより身体に物理作用が働く為です。

①温熱作用

高温浴・・・42~44℃で入浴。交感神経の緊張を促し、活動的にします。

微温浴・・・35~38℃で入浴。副交感神経が働き、精神的にも安らぐことで落ち着いた気分になれます。

②水圧作用

水中では身体がちいさくなります。浴槽中では、胴回りは3~6センチ小さくなり、胸回りは1~3センチちいさくなると言われています。腹部に受ける圧力で、横隔膜が上に押し上げられ、肺の容量が小さくなり空気の量が減少します。これを補おうとして呼吸数が増え、一方静脈の血液やリンパ液がいっせいに心臓に戻されてくるので、心臓の働きが活発になり全身の血行が良くなります。

③浮力作用

お湯に入ると、身体は浮力を受けて軽くなります。水中では空気中に比べて約1/9程度の重さになります。水やお湯の中では、身体を支えるために緊張していた筋肉もほぐれ、水の抵抗も加わるので筋肉の増強にもむいています。この原理がいろいろな病気や障害の治療にも応用されています。身体は軽くなるので、だるさを感じなくなり、心身ともにリラックスすることができます。

以上3つの作用について、温度や時間、湯の量によって身体に及ぼす影響は様々です。

効果的な入浴方法のご紹介

ストレスを解消したいときは・・・40℃以下のお湯にゆっくり長くつかると良いです。ぬるいお湯は副交感神経優位で心身を鎮静させる作用があります。

これからひと仕事したいときは・・・42~43℃の熱いお湯に短時間つかると良いです。長時間の入浴は厳禁!交感神経を刺激することで、心身の緊張を高めるため活動的な気分になれます。

足のむくみや疲れを取りたいときは・・・40℃前後のたっぷり入れた湯に深く、長く浸かることが良いです。深く浸かると圧力が高くなるため、マッサージ効果が期待できます。

肌を美しくしたいときは・・・40℃前後のややぬるめの湯の方が良いです。長時間入って肌をふやけさせないことが大事です。熱い湯に入ると保湿成分が皮膚から溶け出してしまい、皮膚を乾燥させてしまいます。

当院では足湯を使った施術を行っています!

低温でも温かく感じることの出来る入浴剤を使用し、リラックス効果を高め、身体の血流を改善していきます。治療効果を高め、最短最善で改善していけるように取り組んでいます。ご自宅でも身体を元気にしていく為に入浴剤の販売も行っておりますので、お気軽にお声掛けください!

足湯
足を温める、最短最善の治療

「患者様より先に諦めません!」
\サンSUNと輝く元気な笑顔!/
周りの同世代より健康なカラダへ

▼ホームページ立ち上げました!
https://sansanto-kagayaku.com/
▼エキテンもやってます
http://s.ekiten.jp/shop_6040662/
「てぃだ整体整骨院」で検索できます。
▼ツイッターもやってます
https://twitter.com/bvn9wiqelrhub5f
▼インスタグラムもやってます
https://www.instagram.com/tidaseitai/
▼Facebookもやってます
https://www.facebook.com/tidaseitai
【てぃだ整体整骨院 予約方法】
当日のご予約で、診療時間内は電話でのご予約お願いします。

【てぃだ整体整骨院】
《電話番号》
072-263-6966
《住所》
大阪府堺市西区浜寺諏訪森町東2-109
※南海本線 諏訪ノ森駅より徒歩5分!阪堺電車 船尾駅から徒歩10秒!院前のガイコツが目印です!
《診療時間》
平日9:00~12:00 14:00~19:00
土曜9:00~14:00
木・日曜日休み
※木・日曜日以外の祝日も通常通り開院しております。

抗体検査について

2021.11.14

コロナウイルスが流行するにあたって、抗原検査や抗体検査が最近話題になっています。しかし、実際どういった内容なのか・・・

今回は、このような検査についてのお話をさせて頂きたいと思います。

抗原検査

検査したいウイルスの抗体を用いて、ウイルスが持つ特有のタンパク質を検出する検査方法です。少ない時間で結果が出る、特別な検査機器を使用しないことから、速やかに判断が必要な場合に行われる事が多いです。みなさんが、病院でインフルエンザの検査をする事があると思いますが、その時はこの抗原検査を行なっている事が多いです。

抗体検査

過去にそのウイルスに感染していたかどうかを調べる検査です。ウイルスに感染すると形成されるタンパク質は血中に存在するかを調べます。体内に抗体ができるまでは時間がかかり、現在そのウイルスに感染していないかどうかの検査に用いる事は難しいとされています。ウイルスに感染した時だけでなく、ワクチンを打ったことによって抗体ができた場合も陽性となります。抗体検査の中でも、IgMとIgGがあります。

①IgM・・・細菌に感染した場合、一番最初に作られる抗体です。発症してから1週目の中頃から後半にかけて生成が開始され、検査で検出可能になるのは2週目頃からとされています。そのため、ウイルスに感染して間もないと陰性になってしまう事があるため、現在感染していないという陰性の証明に利用することは難しいとされています。その後、2週間から4週間ほどかけて消失していき、検査実施をしても検出されなくなっていきます。

②IgG・・・IgMが生成された後に生成され始めます。比較的長期間持続されるとされており、その期間は数ヶ月から数年とウイルスによって異なります。IgGが消失すると再感染する恐れがあるため、ワクチンの接種などによって再度免疫を獲得する事が望ましいとされています。

ちなみに、PCR検査とは・・・

検査したいウイルスの遺伝子を専用の薬液を用いて増幅させ検出させる検査です。鼻や咽頭を拭って細胞を採取し、検査を行います。感染してから発症する数日前より検出可能とされています。主に体内にウイルスが検査時点で存在するかを調べる時に使います。感度は約70%と言われており、検体採取をした場所にウイルスが存在しなかった場合などは感染していた場合でも陰性となってしまう場合があります。そのため、検査機関によってはウイルスを検出できなかったケースを「陰性」とはせずに、「検出せず」と表現する場合もあります。

当院と提携している、泉大津市にある「あいの泉クリニック」では、抗体検査を行う事が可能となっております。ワクチン接種後に抗体ができているかどうか、ワクチン接種が済んでいる方でも心配される方も多くおられます。ぜひ、お気軽にご相談ください。

脱水症状について

2021.08.15

脱水症状とは、簡単に言うと体内の水分が足りない状態のことをです。脱水になると、口の渇きや身体のだるさ、立ち眩みなどの症状が出ることが多いです。皮膚や唇、舌の乾燥、微熱などが起こります。そのほかにも食欲低下、脱力、意識障害、血圧低下、頻脈なども出現することがあります。

脱水症状の原因とは?

脱水症状は、「水分補給の低下」か「たくさんの水分を失っている」かのどちらか、もしくは同時に発生することで起こります。高齢者の方は、特に水分摂取量の低下により脱水症状になっている方が多くおられます。口渇中枢の感受性低下により、のどの渇きに鈍感になり、水分補給が低下します。さらに、夜間のトイレを気にして水分の摂取を減らしたりする方もおられ、最終的に脱水に傾く方もおられます。たくさんの水分を失っている状態は、嘔吐や下痢などで起こることが多いです。

脱水になるとどうなるの?

軽度の脱水症では、普段より多量に汗をかく喉が渇くめまい吐き気ぼんやりする重苦しい食欲減退血液濃縮尿量減少などが見られます。中等度に近くなると汗は出なくなっていきます。

中等度の脱水症では、吐き気、全身脱力感動きが鈍くなる皮膚の紅潮化、易疲労性、感情鈍麻したりイライラしたり不安定になる、無関心になる、手足のふるえ、ふらつき、頭痛、体温上昇、脈拍と呼吸数の上昇、幻覚、めまい、言語不明瞭、精神錯乱などがあります。

重度の脱水症では、筋痙攣失神舌の膨張やしびれ、不眠、腎機能不全による尿量減少もしくは消失、飲み込み困難、皮膚乾燥または皮膚の感覚がなくなる、目の前が暗くなる、目がくぼむ、聴力損失などがみられるようになります。体液の20%を消失すると生命維持が難しくなり、死亡につながります。

脱水症の予防は?

一番はこまめな水分補給です。一度に多量に摂取しても十分に吸収されないので、少しずつこまめに水分補給をすることが大切です。また、キンキンに冷えたものは体には吸収されずに尿として体外に排出されてしまうため、人肌程度のぬるめの物をこまめに摂取することをお勧めします。喉が渇いたと思う前に水分補給をしてください。喉が渇いたと思った時点で脱水は始まっていると言われています。

一日に成人では2.5リットルの水分補給が必要だと言われています。そのため、食事からもこまめに摂取することが大事です。味噌汁などは、味噌の塩分も一緒に摂取することができるため、脱水症予防に適しているメニューといえます。

どういう時に起こりやすいの?

水分が失われると血液濃度が高くなり、いわゆる血液ドロドロ状態になってしまいます。これにより血行が悪くなると、体調不良だけでなく、脳梗塞心筋梗塞などを誘発する可能性もあります。起こしやすい状況を事前に把握して、予防を心がけましょう。

スポーツ時

運動強度が上がるほど、体は汗の量を増やし体温調節が行われます。多い量の発汗は水分だけでなく、ミネラルも多く失ってしまいます。気温が高いときはもちろん、それほど気温が高くない状況、または屋内においての運動でも十分な水分がない状態での運動は注意が必要です。始める前には十分な水分補給を行い、運動前後の体重差が2%以内になるように心がけましょう。

日常生活

就寝時、入浴前後、飲酒のあとは特に体内で水分が少なくなりやすいです。濃い尿が出る場合、尿の量が少なくなっている場合は注意が必要です。また、飲酒時はアルコールを代謝するために水分が使われます。例えばビールを10本飲んだ場合、利尿作用により11本分の水分が排出されてしまいます。

喉が渇いてから飲むのではなく、こまめに補給することを心がけましょう。

脱水症状が起こったらどうするの?

脱水症状が現れたら、状態を重症化させないこと、脱水によって生じた症状を和らげることが大切です。ふらつきなどによる転倒にも注意しましょう。

水分補給を促す

発汗、発熱を伴うときは、ナトリウムやカリウムなどの電解質の補給も行いましょう。市販の経口補水液は体への水分吸収が早く、電解質も含まれています。

温度と湿度を調節する

高齢になるにつれて体の機能が低下し、温度変化を感じにくくなります。服装や寝具、空調などによる調節をこまめに行いましょう。また、高齢者は節約志向から冷房などを使わない場合もありますが、適度に室温をコントロールする習慣を意識しましょう。

唇、口内、皮膚などの乾燥している部分の保湿

水分を補給するだけでなく、皮膚の乾燥によるかゆみ、かき過ぎによる傷を作らないようにするためにもリップクリームや保湿ジェルを使って保湿をしていきましょう。

————————————————
「患者様より先に諦めません!」
————————————————

\サンSUNと輝く元気な笑顔!/
周りの同世代より健康なカラダへ

▼ホームページ立ち上げました!
https://sansanto-kagayaku.com/
▼エキテンもやってます
http://s.ekiten.jp/shop_6040662/
「てぃだ整体整骨院」で検索できます。
▼ツイッターもやってます
https://twitter.com/bvn9wiqelrhub5f
▼インスタグラムもやってます
https://www.instagram.com/tidaseitai/
▼Facebookもやってます
https://www.facebook.com/tidaseitai
【てぃだ整体整骨院 予約方法】
当日のご予約で、診療時間内は電話でのご予約お願いします。

【てぃだ整体整骨院】
《電話番号》
072-263-6966
《住所》
大阪府堺市西区浜寺諏訪森町東2-109
※南海本線 諏訪ノ森駅より徒歩5分!阪堺電車 船尾駅から徒歩10秒!院前のガイコツが目印です!
《診療時間》
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木・日曜日休み
※木・日曜日以外の祝日も通常通り開院しております。

熱中症について

2021.08.15

熱中症とは、体温が上がり、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温の調節機能が働かなくなったりし、体温の上昇やめまい、けいれん、頭痛などの様々症状を引き起こす病気のことです。エアコンが普及し、室内での体温のコントロールが必要なくなることで、体の体温調節機能が衰えていることも原因の一つと言えるのではないでしょうか。

熱中症が起こりやすい場面とは?

炎天下に長時間、暑い中運動をしていたという場面を想像する方も多いと思いますが、実際はこうした場面ばかりではありません。実は、梅雨の合間に気温が上がった時など、体が暑さに慣れていない時期になりやすいものでもあります。不快指数が高い場面では熱中症が起こりやすいと言えます。

〇気温が高い、湿度が高い、風が弱い、日差しが強い、照り返しが強い、急に暑くなった など

気温が低くても、湿度が高いと熱中症になる方もおられます。また、家の中でじっとしていても室温や湿度の高い場所では熱中症にかかることもあります。

熱中症の予防策とは?

なるべく直射日光を避け、日陰などを歩く。扇風機やエアコンで気温と湿度を調節する。服装は、外からの熱の吸収を抑え、体内の熱を放出する服装がおすすめです。素材では綿や麻などがいいです。熱がこもらないように襟や袖口が開いたデザインもおすすめです。薄着のほうが涼しいといえ、インナーを着たほうが、インナーとアウターの間に空気の層ができ、外からの熱気を遮断してくれるので、暑い中でもインナーを着ることで熱中症対策になります。また、水分補給も大切な予防策です。汗をかくのはもちろんですが、トイレにいくことでも水分を失っていることになるので、暑い日はより水分をこまめに補給することが大切です。アルコールやカフェインが多く含まれれている緑茶やコーヒーなどは、利尿作用があるので水分補給には適しません。

熱中症に負けない体づくり

ウォーキングやランニンなどの運動で汗をかく習慣を身につけることも大切ですが、冷え性などで普段から体が冷えていることも熱中症になりやすい原因であると言えます。汗をかきにくい、温度差がよりきつく感じる、熱を放出することができない、普段から冷え性対策も一緒に心がけることが大切です。

コロナの換気で冷え対策について

2020.12.30

コロナ予防の観点から換気をすることが推奨されています。寒い冬に換気はきついかもしれません。換気によって室温が低下し体が冷えると、日中のパフォーマンスの低下や夜の睡眠の質を悪くすることの原因になるかもしれません。しかし、換気をしない、また温かくする為に暖房をつけることで乾燥の原因にもつながります。

冷えの影響は睡眠にまで!

人間の体内時計は24時間より少し長い周期をもっており、その日の体温や血圧、ホルモンの分泌など、体の基本的な働きにも影響します。特に、一日の体温の変化と眠気には深い関係があり、手足から熱が放出されて体温が下がると眠気を感じます。通常、活動量が多い日中は体温が上昇し、体温が上がっている状態でベストなパフォーマンスが発揮しやすいことが分かっています。体温が下がっている所帯だと、活動量も少なくなり、睡眠の質の低下にもつながります。また、夜になると深部体温が下がることで眠くなり、朝方にかけて深部体温が上昇するのに伴い覚醒します。この自然なリズムが崩れ、夜になっても体温の低下を防ごうとして放熱が進まない状態になります。これがうまく作用しないと入眠の妨げとなり、睡眠の質の低下に繋がります。

ひざ掛けなどの防寒アイテムを常時携帯することで冷えを感じたら温めることをしていきましょう。大きな血管が通っている首や、体温が逃げやすい手首足首を保温することで効率的に全身を温めることが出来ます。当院では足湯を行っておりますが、全身が温まると施術の効果も高まります。

冷え対策として・・・

日中の冷えの状態をリセットするためにもお風呂が重要です。入浴は38℃~40℃のぬるめのお湯で15分~20分程度じっくりと全身浴をすることがお勧めです。熱すぎると体が緊張し眠りを遠ざけますし、低すぎると温まらないです。また、ぬるめの温度で入浴剤などを使用することで温浴効果が高まり、全身を温めることが出来ます。お風呂上りは体を冷やさないようにレッグウォーマーやひざ掛けなどを使って保温することをお勧めします。

効率のいい換気とは?

冷えの対策は万全に、しかし換気自体はしっかり出来ていますでしょうか?汚染物質を部屋の外にだしたり、薄めたりするためにも換気は行う必要があります。どうやって換気するのがいいのか?ということですが、簡単に出来る換気の方法として、窓を開けるという事があります。窓を開けて換気するときの時間と回数の目安は、1時間に5~10分程度と言われています。ただし、窓や部屋の大きさや、室内に浮遊している汚染物質の種類によって異なるため、一概には言えません。また、1時間に10分1回するよりも、1時間に5分2回行う方が換気の効率は高くなります。できるだけ回数を多く換気すると効果的になります。窓開けで換気をするときは空気の通り道を作ることが大事です。1か所の窓だけでなく、2か所の窓を開けることでっ空気の通り道ができて効率的な換気が出来ます。2つの窓は対角線上にあるとさらに効果的な換気となります。

1 2 3 4 5 6 11

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0722636966

営業時間外もLINEでご予約いただけます

住所
〒592-8349
大阪府堺市西区浜寺諏訪森町東2-109
診療時間
月・火・水・金
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
木・日
アクセス
南海本線諏訪ノ森駅から徒歩5分

0722636966

営業時間外もLINEでご予約いただけます

メニュー・料金
脊柱骨盤矯正
超音波
腰の痛み
肩・首の痛み
鍼灸治療
サイトメニュー
スタッフ紹介
てぃだの感染対策について
ブログ&お役立ち情報
てぃだ整体整骨院通信
筋肉と関節の専門家ブログ
鍼灸の達人ブログ
WEB限定メニュー
求人情報
てぃだの店舗設備について
会社概要・アクセス・院内紹介
プライバシーポリシー

てぃだ整体整骨院

LINEでご予約お問い合わせ

  • 所在地

    〒592-8349
    大阪府堺市西区浜寺諏訪森町東2-109

  • 診療時間

    月・火・水・金 9:00~12:00, 14:00~19:00
    土 9:00~14:00
    (祝日は通常営業)

  • 定休日

    木・日

  • アクセス

    南海本線諏訪ノ森駅から徒歩5分

pagetop