もしかしてこれ坐骨神経痛かな?
2023.10.10
よく聞く「坐骨神経痛」とは病名ではなく、下肢にあらわれる症状の総称で、おしりから下肢にかけて痛みやしびれが続く状態のこと言います。
細かくすると、腰椎椎間板ヘルニア(ようついついかんばんヘルニア)、腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)、梨状筋症候群(りじょうきんしょうこうぐん)、腰椎分離症(ようついぶんりしょう)、変形性腰椎症(へんけいせいようついしょう)などがあります。
・坐骨神経はどこから繋がってるの?
坐骨神経は、坐骨を通りおしりの筋肉、梨状筋(りじょうきん)を抜け足に向かう末梢神経のひとつです。
末梢神経は脳と脊髄からなる中枢神経と身体の各部を結び、身体を自由に動かしたり、温度を感じたりする伝導路で主に3つの神経から構成されています。
① 運動神経
脳から指令を送り、身体の各部を動かす神経
② 知覚神経
痛みや温度などの感覚を皮膚、筋肉、関節を介して中枢に伝える神経
③ 自律神経
意志とは無関係に、内臓、血管、腺などの機能を調整する神経
私たちが日常生活の中で足、下肢を自由に動かしたり、バランス良く歩くことが出来るのは、末梢神経である「坐骨神経」がしっかりとはたらいてくれているおかげなのです。
神経と言うと、細いイメージがありますが、坐骨神経は末梢神経の中でも一番太、サイズはボールペンくらいで長さも1メートルともっとも長い神経となってます。
この長い坐骨神経は、総腓骨神経(そうひこつしんけい)と脛腓骨神経(けいひこつしんけい)に分かれ腰椎から足の指まで伸びています。
そのため、何らかの原因でこの坐骨神経に問題が生じると、この神経の通り道でもある、おしりから下肢にかけて痛みが引き起こされるのです。
坐骨神経痛の主な症状としては
1.おしりから下肢にかけて痛みがある
2.長い時間立っていることが辛い
3.腰を反らすと下肢に痛みやしびれを感じることがある
4.おしりの痛みが強く、座り続けることが困難
5.歩くと下肢に痛みが出る為、歩けなくなるが休むと歩くことができる
6.身体をかがめると痛みがつよくなる
このような状態が一つでもある場合は、坐骨神経痛である可能性が疑われます。
坐骨神経痛などで歩くことが困難になると運動不足→筋力低下→下肢のバランスが悪くなる、バランスが悪くなることでまた動かなくなることでさらに筋力低下につながり、日常生活の自立度が低下していき、介護が必要になる可能性も高まります。
なので、治療の際は痛みや神経の流れを整えるだけでなく、骨盤の歪みや姿勢の歪みを整え、身体全体の左右のバランス、さらには下肢筋力を鍛えるトレーニングが大切になってきます。
————————————————
「患者様より先に諦めません!」
————————————————
\サンSUNと輝く元気な笑顔!/
周りの同世代より健康なカラダへ
▼ホームページ立ち上げました!
https://sansanto-kagayaku.com/
▼エキテンもやってます
http://s.ekiten.jp/shop_6040662/
「てぃだ整体整骨院」で検索できます。
▼ツイッターもやってます
https://twitter.com/bvn9wiqelrhub5f
▼インスタグラムもやってます
https://www.instagram.com/tidaseitai/
▼Facebookもやってます
https://www.facebook.com/tidaseitai
【てぃだ整体整骨院 予約方法】
当日のご予約で、診療時間内は電話でのご予約お願いします。
前日より前のご予約は、LINE公式アカウントからご連絡お待ちしています!
https://lin.ee/7hh9dCO⬅️ホーム画面のURLをタップ!
このURLをタップまたはクリックすると、てぃだ整体整骨院を友だち追加できます。
【てぃだ整体整骨院】
《電話番号》
072-263-6966
《住所》
大阪府堺市西区浜寺諏訪森町東2-109
※南海本線 諏訪ノ森駅より徒歩5分!阪堺電車 船尾駅から徒歩10秒!
《診療時間》
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木・日曜日休み
※木・日曜日以外の祝日も通常通り開院しております。
#整骨院
#鍼灸院
#整体院
#骨盤矯正
#姿勢分析
#てぃだ整体整骨院
#保険鍼灸
#マッサージ
#吸い玉
#医療機関提携
#諏訪ノ森駅
#船尾駅
#産後矯正
#お子様連れOK
#堺市西区
#祝日診療
#トレーニング
#堺市整骨院
#船尾駅整骨院
#たくさんの人を元気に
自律神経とは?
2023.04.18
こんにちは!
今日は最近のブログでよく出てくるのと、誰しもが聞いたことのある自律神経についてご説明させて頂きます。
・自律神経とは?
そもそもよく聞く自律神経とは何かご存知でしょうか?
自律神経とは自分の意志とは関係なく自動的に働く神経のことです。そして、呼吸・循環・消化・生殖・排泄などの生命維持に必要な機能を調節しています。例えば、心臓や胃などの身体の内側の臓器は自動的に働くため、自分の意志で止めたり機能を強化は出来ません。
その自律神経が乱れることで不安や緊張感が高まり、吐き気や多汗、全身のだるさ、頭痛、肩こり、手足のしびれ、動悸、不整脈、めまい、不眠、など様々な症状が見られます。
これがよく聞く、自律神経失調症です。
では、次は自律神経失調症について説明していきます。
自律神経失調症とは、ストレスなどが原因で自律神経である交感神経と副交感神経のバランスが崩れて正常に機能していないことによって起こる症状のことを指します。
交感神経は身体を活発に動かす時に働き、副交感神経は身体を休める時に働きます。
昼間は人が活動する為、交感神経が働いており、夜は疲れた身体を回復させる為に副交感神経が優位になります。
これらのバランスが崩れると動きたいときに動けない、リラックスしたいときにリラックスが出来ないなどの状態になっていることが自律神経失調症のイメージがしやすい症状になります。
皆さんも、夜になかなか寝付けない、寝たのに朝や日中に身体が重たい、だるいなどの心当たりはありませんか?
もし、心当たりがある方は自律神経が乱れている可能性が高いです。
最近よくストレートネックという言葉を耳にしますが頚の筋肉が緊張し硬くなることでも交感神経と副交感神経のバランスは崩れ、不眠や頭痛と言った症状にも繋がり、二つのバランスは崩れていると言うことは自律神経が乱れていると言うことにも繋がります。
当院では、そう言った症状に対して筋肉や関節の調節はもちろんですが、鍼灸治療も用いて改善させていきます。
身体の姿勢が歪んでいても歪みから身体に負担がかかり筋肉が緊張し血流が悪くなることでも自律神経の乱れに繋がってくるので、身体に痛みはないけど、最近眠りが浅い、寝付けない、頭痛が出やすいなどの症状が当てはまる方は是非、お気軽にご相談ください!
症状を改善させていただくためのお手伝いをさせて頂きます!
感じない電気治療って??
2023.03.21
・感じない電気とは?
電気なのに感じないって何?って思いますね。
感じない電気とはマイクロカレント(MCR)と呼ばれ、当院での電気刺激療法の一種になります。
そもそも人の身体の中には電気信号が流れており、人が身体を動かす際に脳からの電気信号によって身体を動かしています。
いつも身体を動かすときに電気が流れている感覚や電気の感じはしませんよね?
マイクロカレント(MCR)は人の身体の中にある微弱な電流と同レベルの電気刺激を身体に与えることにより、細胞のエネルギーの源となるATPが何倍にも増産されて細胞の活性化、細胞の修復につながるとされています。
他の電気治療と異なる点は、電気刺激をほとんど感じないほどの微弱電流なので、神経や筋肉を興奮させないところです。人の身体には細胞が傷ついた時に損傷電流という弱い電流を流して、傷ついた組織を修復させる働きがあります。マイクロカレント(MCR)はその損傷電流とよく似た弱い微弱電流を人工的に流すことで傷ついた組織の修復を早めとする治療です。
・感じない電気が感じる時はどうゆう時?
身体に流れている周波数と同じレベルの微弱電流流すことで神経を落ち着かせる効果があるのでビリビリ感じる電気だとそれ以上のレベルになってしまうので交感神経を刺激する為、落ち着かせるどころか興奮させてしまう可能性があります。
端的に言うと身体に力が入り、筋肉が緊張状態に時に感じやすいことがあります。
・どういったときに使用するの?
当院で使用する場面で多いのは、血圧の高い方、不眠の方、頭痛のある方に星状神経節という場所に使用します。
星状神経節とは頚の付け根にある交感神経が密集している神経の部位のことです。
背骨の左右を頭から腰方向に走行する交感神経とつながる膨らんだ部分なので、全身の色んな臓器に分布する交感神経の働きと関係しています。
星状神経節は頭部、顔面、頚部、肩、上肢に分布する交感神経の根本に相当しています。
交感神経は自律神経の一種でもともとは外敵から身を守る目的に筋肉を緊張させ血圧を上昇させる働きを持っています。
不眠や頭痛とは睡眠不足になることで、頭や頚、肩にかけての筋肉の緊張、血流の乱れ、神経の流れを引き起こします。
その流れを良くすることで不眠や頭痛が緩和されるので、肩や頚の神経の調整をする星状神経節にマイクロカレント(MCR)を流すことで神経を落ち着かせて、不眠や頭痛を改善していきます。
この他にも急性である痛みの出ている箇所にマイクロカレント(MCR)を流すことで痛みを軽減する為にも使用します。
次回のブログではめまいや頚に関する症状についてお話をさせて頂きます!
お楽しみください!
ギックリ腰について
2022.10.16
少しづつ気温が下がって身体が冷えてくる時期になりましたね!
そんな時は筋肉が固まりやすく増えてくる症状がギックリ腰です!
今日はそんなよく聞くギックリ腰とはどんな物か解説していきたいと思います。
・ギックリ腰とは?
そもそもギックリ腰とは急性腰痛症の事を指します。急な強い痛みの腰痛の事であり症状の名前ではありません。何か重たい物を持ち上げようとした時、腰を捻じるような動作をした時に多いですが朝起きた直後や何もしなくても痛みが出ることもあります。
ぎっくり腰とは、「重い物を持った拍子に突然腰が痛くなり動けなくなってしまう」など、急激に発症した腰痛を指し、正式には「急性腰痛」と呼ばれます。 主には、腰の筋肉が肉離れを起こしたり、腰椎の関節部分がずれてしまうことが原因で起こります。 多くは1週間~2週間程度で自然に回復していきます。
・ギックリ腰の症状は?
ぎっくり腰の症状としては腰の痛みが中心となり、程度や感じ方には個人差があります。 炎症にともなう熱をもった「じんじんする痛み」や、「ぴりっと走る痛み」、「筋肉がつっぱる感覚」など、いずれも症状が出てしまうと通常の生活がむずかしくなります。
ぎっくり腰を発症した直後は、患部が炎症を起こしている状態なので「冷やす」ほうが正解です。 ただ、2、3日経つと、炎症はおさまるので、「温め」て血流を促すことが大事です。 つまり、発症直後の痛みが強い時期には冷湿布を、痛みが少しやわらいだら温湿布に変えていくのがおすすめです。
・ギックリ腰への治療は?
発症直後の対処法としてはぎっくり腰の発症直後、痛みが強い場合には、腰に負担がかからない楽な姿勢をとるようにします。 「膝を軽く曲げて横向きに寝る」、「あおむけに寝て、ひざを軽く曲げて、膝の下にクッションを入れる」、「あおむけに寝て、低めの台に両脚を乗せる」などの姿勢が勧められます。
当院では早期回復を目的とした、超音波治療を行い高い周波数よりミクロマッサージ効果で骨、筋、靭帯の緊張や関節のこわばりを改善していきます。また、腰に負担がかかる姿勢の改善、トレーニングやストレッチにより再発を防ぎ、新たな症状が出てしまわないようにすること。また、鍼灸治療により直接アプローチを行い、神経血流の改善を行うことで、痛みやしびれの軽減につなげていきます。
フットマッサージ
2021.11.30
- 前回のブログから続いて足のケアについてお話していきます。
みなさんはフットマッサージを受けたことがありますか?
フットマッサージは足がむくんでいる方、足が疲れている方、足の血行不良の方、便秘の方
胃の調子の悪い方におすすめしています。
フットマッサージの効果は?
足の血行を改善することで血液が押し流され、全身の血行を促進させることができます。
また、血行が良くなると内臓が活性化し、排せつ機能も回復します。不要な水分などの老廃物を排出しやすくなり、冷え改善やくすみ改善といった効果にもつながります。
多忙な中での食生活の乱れや睡眠不足、ストレスと言った事からホルモンバランスが乱れイライラしたり体調を崩したりと多いと思います。ホルモンバランスを整えるには規則正しい生活が大切になってきますが、フットマッサージを行うことでもバランスを整える事が可能です。
当院でも治療の一環としてフットマッサージを行なっております!
是非、気になる方はスタッフにお声掛け下さい。
「患者様より先に諦めません!」
\サンSUNと輝く元気な笑顔!/
周りの同世代より健康なカラダへ
▼ホームページ立ち上げました!
https://sansanto-kagayaku.com/
▼エキテンもやってます
http://s.ekiten.jp/shop_6040662/
「てぃだ整体整骨院」で検索できます。
▼ツイッターもやってます
https://twitter.com/bvn9wiqelrhub5f
▼インスタグラムもやってます
https://www.instagram.com/tidaseitai/
▼Facebookもやってます
https://www.facebook.com/tidaseitai
【てぃだ整体整骨院 予約方法】
当日のご予約で、診療時間内は電話でのご予約お願いします。
前日より前のご予約は、LINE公式アカウントからご連絡お待ちしています!
https://lin.ee/7hh9dCO⬅️ホーム画面のURLをタップ!
このURLをタップまたはクリックすると、てぃだ整体整骨院を友だち追加できます。
【てぃだ整体整骨院】
《電話番号》
072-263-6966
《住所》
大阪府堺市西区浜寺諏訪森町東2-109
※南海本線 諏訪ノ森駅より徒歩5分!阪堺電車 船尾駅から徒歩10秒!院前のガイコツが目印です!
《診療時間》
平日9:00~12:00 14:00~19:00
土曜9:00~14:00
木・日曜日休み
※木・日曜日以外の祝日も通常通り開院しております。
こむら返りについて
2021.11.24
寒い時期に突入し、急な寒暖差で体調を崩される方も増えてきています。その時期に多いのが、「こむら返り」です!今日は、みなさんおなじみの「こむら返り」についてお話させていただきたいと思います。
こむら返りとは?
足の筋肉がつることで、特にふくらはぎの筋肉がけいれんすることを「こむら返り」といいます。医学的には、有痛性筋痙攣といって、強い痛みを伴う筋肉のけいれんをいいます。こむらとは、ふくらはぎを指す言葉で、ふくらはぎの腓腹筋(ひふくきん)やヒラメ筋という筋肉のけいれんが特徴的です。
筋痙攣とはふくらはぎだけに限定して起こるものではなく、全身の筋肉がけいれんすることもあり、全身の「こむら返り」ということもあります。通常、筋肉は脳からの命令を受け取り、これを調整して思った通りに動かすことができます。この調整が何らかの原因でうまくいかないと筋肉が収縮したままでけいれん状態になり、強い痛みを感じます。
なぜ、筋肉がけいれんする?
疲労やミネラルの不足が考えられます・・・ミネラル(電解質)は体内の水分に溶けるとイオン化し、筋肉細胞や神経細胞の働きに大きくかかわります。ミネラルが不足して電解質の働きが阻害されるようになると、神経伝達や筋肉の収縮などがうまくいかなくなることがあります。栄養バランスのいい食事によって体内の電解質バランスは保たれますが、ダイエットや偏食によって栄養が偏ると、電解質バランスが崩れることがあります。
冷えや脱水・・・大量の汗や下痢などで脱水状態になると、体内の水分バランスが崩れ、ミネラルが不足してしまい、筋肉が十分な代謝を行えなくなります。神経が異常な興奮状態になって、筋肉がけいれんを起こす恐れが高くなります。
筋肉のけいれんを起こしやすい病気として下記が考えられます。
〇イオンバランスの異常
下痢、嘔吐、脱水、人工透析、熱中症など
〇血管病変
血管炎、バージャー病、閉塞性動脈硬化症、下肢静脈瘤など
〇代謝異常
低栄養、糖尿病、肝硬変など
〇内分泌疾患
甲状腺機能低下症、副甲状腺機能低下症、アジソン病など
〇神経筋疾患
脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニア、脳梗塞、筋萎縮性側索硬化症、筋ジストロフィーなど
〇骨関節疾患
関節炎など
〇薬剤の副作用
高血圧薬、高脂血症薬、抗がん剤、喘息薬、利尿剤、ホルモン剤など
なかなか、改善されなかったり、多くの回数繰り返すなどけいれんの症状が強い場合は、一度病院での診察をお勧めします。
当院での治療はこれ!
当院では、根本治療を目的として、①姿勢分析、骨盤矯正②筋肉や関節の調節③鍼灸治療、の3つを行っております。足がつる原因はどこにあるかを徹底的に分析し、治療にあたります。
足や腰に負担がかかる姿勢になっていないか?血流が悪くなる原因は?冷えていないか?筋肉や関節のバランスが崩れていないか?などを見極めていきます。
姿勢の歪みについては反り返りなどの姿勢が多く、上半身が後ろに反り返っていることがあります。上半身の重みを支える腰に負担がかかり、血行や神経の流れが悪くなり、下半身の筋肉の動きが悪くなり、こむら返りになることがあります。
冷えている方には足湯に浸かって頂き、第二の心臓といわれるふくらはぎを温めて、全身に温かい血液を循環させます。そうすることで、治療の効果も高まります。
予防するにはどうしたらいいの?
適度なストレッチや運動を通して、日ごろから筋肉を鍛えることが大切です。運動後には水分とミネラルの補給を忘れないようにしましょう。また、筋肉を冷やさないようにすることも大切です。汗をかいた後などは冷えやすいので、入浴でしっかりと温めましょう。バランスのいい食事をとることを心がけることでも予防につながります。特にビタミンB1やカルシウム、カリウムが不足するとこむら返りをおこしやすいと言われています。肉や豆類、緑黄色野菜、牛乳などで効果的に取り入れましょう。
簡単な足の体操をご紹介します!足の指がうまく動かないと、歩行時や立っているだけでも足に負担がかかったり、血流が悪くなりやすい為にこむら返りになりやすくなってしまいます。
こむら返りが起こってしまったら?
「足がつってずっと擦ってたけどなかなか治らへんわ~」という声が多く聞かれます。擦るよりもいい方法があります!それはストレッチです。多少痛みがありますが、早くけいれんを治める効果があります。
けいれんは筋肉の収縮なので、逆に伸ばしてあげることでけいれんを治める効果があります。
また、当院では鍼灸治療でもツボなどをつかって施術を行っております。
足がつるということを簡単に考えがちですが、いろんな原因があって起こることも考えられますので、ぜひ一度ご相談ください!
「患者様より先に諦めません!」
\サンSUNと輝く元気な笑顔!/
周りの同世代より健康なカラダへ
▼ホームページ立ち上げました!
https://sansanto-kagayaku.com/
▼エキテンもやってます
http://s.ekiten.jp/shop_6040662/
「てぃだ整体整骨院」で検索できます。
▼ツイッターもやってます
https://twitter.com/bvn9wiqelrhub5f
▼インスタグラムもやってます
https://www.instagram.com/tidaseitai/
▼Facebookもやってます
https://www.facebook.com/tidaseitai
【てぃだ整体整骨院 予約方法】
当日のご予約で、診療時間内は電話でのご予約お願いします。
【てぃだ整体整骨院】
《電話番号》
072-263-6966
《住所》
大阪府堺市西区浜寺諏訪森町東2-109
※南海本線 諏訪ノ森駅より徒歩5分!阪堺電車 船尾駅から徒歩10秒!院前のガイコツが目印です!
《診療時間》
平日9:00~12:00 14:00~19:00
土曜9:00~14:00
木・日曜日休み
※木・日曜日以外の祝日も通常通り開院しております。
変形性股関節症について
2021.07.14
股関節の痛みを感じる方も多いのではないでしょうか?当院に来られる患者様でも決して少なくありません。股関節の痛みやしびれ、立ち上がりや歩き始めに痛みが出るなどの症状でお困りの方、変形性股関節症かも知れません。
変形性股関節症とは?
女性の方に多いのですが、その場合の原因は発育性股関節形成不全の後遺症や股関節の形成不全といった子供の時の病気や発育障害の後遺症が主で股関節症全体の8割と言われています。臼蓋形成不全が原因で発症することがほとんどで、骨盤にある臼蓋という股関節の受け皿の部分が小さすぎたり、浅いなどの不完全な為に痛みを生じるのが臼蓋形成不全と言います。軟骨に摩擦が生じて軟骨がすり減ります。その結果、股関節が変形して炎症が起きてしまうのです。
原因は?
加齢や体重増加などの関節に負担がかかることで軟骨がすり減りやすくなります。先天性股関節脱臼や形成不全、あるいは外傷や炎症の結果引き起こされる二次性股関節症が多いと言われています。生後4か月ころに股関節の状態を調べることになっています。形成不全をそのままにしていると、17~20歳くらいになって股関節の痛みや亜脱臼などの症状が出てくるといわれています。臼蓋形成不全は、乳児のころに足を伸ばしてあてるタイプの布おむつによって股関節の角度が浅くなってしまったことに関係があるといわれている為、紙おむつが主流になった近年では形成不全は減少している。
症状は?
関節の痛みや動かしづらいことはもちろん、両足の長さの違い、それに伴う歩きにくさが代表的な症状です。関節の軟骨がすり減り、関節の隙間がわずかに狭くなる初期段階では、起き上がった時や歩き出した時などの初動時に何となく違和感がある程度ですが、周囲の筋肉にこわばりがある場合もあります。変性が進んでくると痛みが増し、安静にしていても常に痛んだり、夜寝ていても痛みが続いたりすることがあります。足の爪切りや靴下をはくことが難しくなり、日常生活に支障をきたすことが多いです。
治療は?
早期の段階では保存療法が有効です。痛み止めを服用しながら、股関節に負担をかけないように筋力トレーニングやストレッチ、肥満気味であるなら食事療法からの原料をする必要があります。これにより、かなりの改善がみられることもあります。しかし、これでも改善が見られない場合は、年齢や生活スタイルなどをふまえて手術が検討されます。人工関節を入れたり、それほど傷んでいない場合は、関節近くの骨を切って関節の向きを矯正し、残っている軟骨の位置を修正して体重がかかる位置をコントロールする手術もあります。
当院では、痛みにより歪んでしまう姿勢、より負担がかかってしまっている歪みを分析し、負担がかかっている筋肉や関節、神経の流れを改善していきます。鍼灸治療により、痛みの軽減と血流改善を行います。また、痛みが再発しないような筋力トレーニングも行っていきます。