リウマチとは、免疫の異常により主に手足の関節が腫れたり痛んだりする病気です。進行すると、骨や軟骨が壊れて関節が動かせなくなったり、日常生活に大きな制限が出ます。また、炎症は関節だけでなく、目や肺などの全身に広がる事もあります。
堺市西区にあるてぃだ整体整骨院では、根本治療のひとつとして鍼灸治療で東洋医学的アプローチを行っています。
初期症状
リウマチのかかり始めには、熱っぽい・体がだるい・食欲がないなどの症状が続いたり、朝方に関節の周囲がこわばるなどの事があります。その後、小さな関節が腫れ、やがて手や肘、肩、足首や膝、股関節などの全身の関節に広がっていきます。
原因
人の体には、細菌やウイルスなどの外敵から体を守る仕組みがあります。これを免疫といいます。免疫が異常を起こし、関節を守る組織や細胞、軟骨や骨などを外敵として攻撃し、壊してしまうことがリウマチです。自己免疫疾患と呼ばれ、体質的にかかりやすい人が何らかの原因によって発症すると考えられています。現在はまだよくわかっていませんが、細菌やウイルスの感染、過労やストレス、喫煙、出産やけがなどをきっかけに発症する事があります。
男女比では女性がかかりやすく、30~50歳代で多く発症しています。日本のリウマチ患者の数は70万~100万人ともいわれ、約0.5~1.0%の割合で発症していると言われています。
症状
大きく分けて3つあります。①全身症状②関節に起こる症状③関節以外に起こる症状です。
まず、
①全身症状として
微熱や体重減少、貧血、リンパ節の腫れ、目や口が渇いたり、息切れ、だるさ、疲れを感じる事もあります。
②関節に起こる症状として
(1)朝のこわばり
特徴的な症状で、特に朝に強く現れます。悪化すると長く続きます。症状の判断材料にもなるほどの特徴的な症状です。
(2)関節炎
関節が熱っぽくなって腫れ、動かすと痛みが強くなります。手首や手の指の付け根、第二関節、足の指の付け根などの小さな関節のほか、足首、肩、肘、膝、股関節などの関節に起こる事もあります。左右対称に起こったり、いろんな場所に移動するのが特徴です。
(3)関節水腫
関節が炎症を起こすと、関節の中にある液体が増えて、関節内に溜まる事があります。膝に起こると、お皿の周りが腫れたり、膝の裏側が腫れたりします。
(4)関節変形
進行すると、関節が破壊され、筋肉も委縮するなどして関節が変形します。外反母趾のような形や、手足の指が外側をむく尺側変形などの独特な変形が見られ、これらは総じてリウマチ変形と呼ばれます。
③関節以外に起こる症状として
(1)リウマトイド結節
肘や膝等に出来やすく、大きさは米粒から大豆程度までありますが、痛みはありません。
(2)肺障害
リウマチ肺とよばれる間質性肺炎や肺線維症は、症状として息切れや空咳などがみられます。
(3)二次性アミロイドーシス
強い炎症が長く続くと、アミロイドというたんぱく質が体のあちこちに溜まるようになります。腸管にたまって下痢をおこしたり、心臓にたまると心不全、腎臓では腎不全の原因になります。
Google検索で
上記クリックしていただけますと問い合わせや予約のお電話やてぃだ整体整骨院までの道のりがわかります!